2021年3月25日木曜日

真昼山春山ルート紹介


 3月に入り、平年よりも暖かい日が続き真昼山地は雪解けが早まっています。真昼山地の麓、横手盆地北部の仙北地方は雪が消えました。低山では例年よりも雪解けが進んでいます。


 真昼山の春山ルートを紹介します。

①焼山ルート  赤倉沢林道を利用して、大平作業道に入り、中間地点から尾根を目指します。杉の植林地から678mの独標点のある焼山の尾根を詰めます。左に門ノ又沢(国土地理院では内ノ又沢)を見ながら尾根を登ります。独標点865m直下で赤倉登山道と合流します。

 バリエーションルートとして、赤倉登山口の駐車場の横の権現沢の左岸を詰めるルートがあります。権現沢は焼山から流れる沢です。このルートを詰めると焼山の南東のピークに出ます。かなりの急登ですが雪崩の心配はありません。

 今年は雪解けが進み、3月24日現在、コースの下部は藪こぎ状態になりました。現在はお勧めしません。


②南沢尾根ルート  赤倉登山口から南沢右岸の尾根に取り付き、独標点580mを経て赤倉コースのブナ林の手前で合流します。

 南沢は雪崩が起き4月いっぱいは危険です。また昨年の夏の大雨で登山道の半分ほどが流出し、岩場のコースとなりました。残雪期は踏み抜きやすく危険ですので入らないでください。


③大浅沢コース  新しく開かれたコースです。大浅沢の右岸を詰め、ブナ林の手前で赤倉コースと合流します。現在、お勧めのコースです。


 3コースともヤセツルから赤倉山を経て真昼本山を目指します。ヤセツルは、ナイフリッジになっており、滑落の危険がありますので、東側の肩の部分を進んでください。雪庇はかかりませんので崩落に巻き込まれることはありません。

 赤倉山の西斜面は、滑落の危険がありますのでアイゼン、ピッケルは必携です。


 善知鳥コースの登山口から大浅沢の左岸に取り付き南峰を目指す方もいますが、南峰の直下は雪が消え、難しい登攀となります。お勧めしません。 



0 件のコメント: